火災保険は、火災の時以外にも使えるということをご存知ですか?
火災保険は「火災」による損害だけでなく、落雷、風災、水災、盗難、破裂・爆発など、様々な原因による建物の損害や家財の損害も補償する保険です。「火災保険」という名称から火災のみの補償と思われがちですが、実際には「住まいの損害に備える保険」としての側面が強いです。
ん〜、でもやったことはないし、よくわからない。
実際に自分の火災保険を確かめたこともない。
…そんな初めて火災保険をご利用する方のためにトミケンでは、火災保険の正しい知識をお伝えするサポートをしています。工務店としてできることは限られてはいますが、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
それなら…という方は、リフォームの現場調査などの際に「火災保険って使えるの?」などお声がけいただければと思います。下記に一般的な情報を記しますので参考にしてください。
火災保険で補償される主なケース(火災以外)
- 落雷::落雷による建物や家財の損害。
- 風災::台風や暴風による建物や家財の損害。
- 雪災::大雪や雪崩による建物や家財の損害。
- 水災::洪水、高潮、土砂崩れなどによる建物や家財の損害(床上浸水など)。
- 盗難::建物や家財の盗難による損害(家財補償の付帯が必要な場合あり)。
- 破裂・爆発::ガス漏れなどによる建物の破裂や爆発による損害。
- その他偶然な事故::物体の飛来による損害や、火災保険の種類によっては水濡れによる損害なども補償されることがあります。
注意点
- 火災保険で補償されない主なケースとして、地震・噴火またはこれらによる津波が挙げられます。これらを補償するには、火災保険とセットで地震保険に加入する必要があります。
- 保険の適用範囲は保険会社や契約内容によって異なりますので、ご自身の加入している保険の補償内容を必ず確認することが重要です。
- 経年劣化や故意、重大な過失、法令違反による損害などは補償の対象外となります